
グリコと学ぶ「食+AI 」コンペティション+ビジネスコンテスト3Days -2020 Summer-
PROJECT FEATURE プロジェクトの魅力
大好評のグリコ×AIイベントがオンライン開催。技術とビジネスセンス、どちらも磨くことができるプログラム
昨年大好評を博した江崎グリコ株式会社のAIイベントが、オンライン形式となって本年も開催されます。
本イベントはモデル精度を競うコンペティションと、テーマに沿ってAIの活用アイデアを考えるビジネスコンテストがひとつになったプログラムです。培った技術をコンペティションで発揮するだけではなく、ビジネスコンテストでは現役社員の方から直接企業目線のアドバイスや評価を受けられるなど、多方面で大きく成長できる内容となっています。
昨年も非常に好評だった本イベントですが、本年はテーマや内容に手を加え、さらにバージョンアップして開催予定。コンペティションのデータも本イベントのために特別に提供されたものです。また、オンライン上での開催ですので様々な地域からご参加いただけます。
昨年の開催の様子は下記からご覧いただけます。
・あのグリコがAIハッカソンを開催! コーディングからビジネスまで網羅する3Dayハッカソン
・最優秀者インタビュー 東京工業大学 岩田真奈さん
未知の分野にチャレンジしてみたい方大歓迎。食品業界のトップランナー・グリコと一緒に「AI時代のおいしさと健康」をつくろう!
江崎グリコ株式会社といえば、お菓子はもちろん様々な飲料や加工食品などを手がける総合食品メーカーです。1922年、当時革新的だった「お菓子で健康をサポートする」という予防医学の視点で創業した同社。今や当たり前の「おまけ付きお菓子」や「商品の無人販売」といった施策を他社に先駆けて行った企業でもあり、そのチャレンジ精神は創業100年近くなる現在でも受け継がれています。
同社は現在、AIを活用することで食品業界に新たなイノベーションを起こそうとしています。しかし、食品業界でのAI活用はまだまだ発展途上にあるのが現状です。
未開拓の分野でAIを活用するには、技術力はもちろん、「どうすれば消費者にとってよりメリットがあるか」「次の時代で当たり前に使われるほど、世の中に役に立つか」といった視点も必要不可欠となります。それは、商業的な目線ではなく「子供達の健康のために栄養のあるお菓子を」という発想から生まれたグリコが持ち続けている想いでもあります。
そのため、本イベントは技術的な側面とビジネスアイデア的な側面の両方から「おいしさと健康のためにAIができること」をみなさんと一緒に考えるプログラムとなっています。グリコの中でAIはどのように活用できるのか、その第一歩をこのイベントで体験してみませんか?
開催テーマ・スケジュール
コンペティション
「様々な商品のキャンペーン特設サイトのアクセス情報・広告出稿情報・サイト上のキーワードなどのデータから、特定されたある時期のキャンペーン応募者数を予測する」
モデルの予測精度のスコアと、分析プロセスの口頭発表の評価点を合算し評価。
※本イベントのために、一部匿名化のもとクローズドデータを特別に提供予定。
アイデアソン
「『グリコ』×『AI』×『サービス』という観点で、グリコだからこそできる、グリコが行うべきAI時代のサービスを考案する」
アイデアをまとめたプレゼンテーションを質的に評価。評価の観点や軸は事前に提示。詳細なテーマ背景などについては当日発表。
イベントは、2020年8月22日(土)にDay1、8月28日(金)にDay2、9月5日(土)にDay3のスケジュールが行われます。Day1とDay3の間は準備期間となり、各自与えられた課題に基づいて、コンペティションやコンテストの準備を行います。また、Day2にはオンラインにてグリコのことをより深く学ぶためのオリエンテーションを実施予定です。
コンペティションに参加したことはあるけれどビジネスコンテストは経験がないという方も、その逆の方も、新しい知見を身につける貴重な機会です。ひとりだけでは興味があってもなかなか挑戦できないことに、このイベントを通じて取り組んでみてください。すでに両方経験があるという方は、ご自身の実力を存分に発揮するチャンスです!
※テーマは変更となる場合がございます。
こんな方におすすめ
- Pythonを使った機械学習の経験がある
- 食品業界に興味がある
- リアルな世界でのAI活用に興味がある
- 社会貢献や人々の健康増進などに興味がある
- 機械学習を用いた研究をしている
- 新しい業界でAIを活用してみたい
- AIをビジネスで活用することに興味がある
- アドバイスを受けながら開発やビジネスの検討をしてみたい
- ハッカソンに参加してみたい
※技術サポートはPythonのみとなりますが、R等他言語での開発経験のある方もご参加可能です。
江崎グリコについて
江崎グリコ株式会社は、1922年創業の、事業活動を通じて世界中の人々に「おいしさと健康」を届ける総合食品メーカーです。お菓子では「ポッキー」「ビスコ」、アイスでは「パピコ」「ジャイアントコーン」、加工食品では「熟カレー」、飲料では「カフェオーレ」など多数の製品を研究・開発・製造・販売しています。基礎研究部門・商品開発部門・マーケティング部門・SCM部門・販売部門など、社内外の至る所でイノベーションを必要としており、AIへの期待は高まるばかりです。このインターンシップでは、食品の世界において、アナログな分野とデジタルの分野を橋渡しすることに興味をお持ちの方を歓迎したいと思います
メンタープロフィール
後日追加予定です。
PROJECT OUTLINE プロジェクト要項
イベント要項・募集要項
- イベント概要
- 機械学習の経験がある方や、ビジネスの知見がある方、またはその両方がある方を対象としたコンペティション+ビジネスコンテスト形式の3Dayイベントです。
- 主催
- 江崎グリコ株式会社
- 運営サポート
- 株式会社Mewcket(Peakers運営事務局)
- 応募締切
- 2020/8/3(月) 17:00予定
※応募者多数の場合、早期締め切りとなる場合がございます。
※応募者多数のため、当初より早期での締め切りを予定しております。あらかじめご了承くださいませ。 - 日時
- 2020/8/22(土)
2020/8/28(金)
2020/9/5(土)
3日間通しての開催となりますので、全日程のご参加をお願いいたします。
また、中間の期間は随時ディスカッション・発表準備などを行っていただきます。
詳細な日時は後日追記いたします。 - 開催方法
-
オンラインでの開催となります。
長時間になりますので、可能な限り、ご自宅(もしくは学校)など、長時間の滞在が可能な場所からご参加をお願いいたします。
※インターネットを介してのビデオ通話が可能なPCをご準備ください。カメラ・マイク等についてはご準備ください。
※使用ツールにつきましては当選後のご連絡となりますが、参加者様に費用が発生しないものをご準備いたします。
※インターネット通信等にかかる費用につきましては、恐れ入りますが参加者様のご負担となります。
※プログラムの期間中は、メンバー間や事務局と、通話をすることが多数ございますので、通信速度・機器状態等は事前にご確認をお願いいたします。 - 募集人数
- 20名
※応募者多数の場合、江崎グリコ株式会社様による選考が実施されます。
選考フローについてはご応募後メールでのご案内となります。
- 応募資格
- 大学生・大学院生
※国籍の制限はございませんが、運営・進行は日本語での対応のみとなります。 - 服装
- 指定なし
- 準備物
- ・普段開発にお使いで、ビデオ通話ができるPC
└カメラ・マイク等についてはご準備ください。
・通話や開発が可能なインターネット環境 - ご注意事項
- 応募者多数の場合、江崎グリコ株式会社様による選考が行われます。
場合によって、アンケート等への回答が必要となる可能性がございます。大変お手数ですがご対応いただきますようお願い申し上げます。
選考フローの詳細については、応募後メールにてご連絡いたします。
参加が確定した方には参加同意書をご締結いただく必要がございます。
詳細は当選後ご案内いたしますが、当日までにご締結いただけない場合、参加URLの送付などが行えずご参加いただけない場合がございます。
当選後、参加が確定した方には参加同意書をご締結いただく必要がございます。
詳細は当選後ご案内いたしますが、当日までにご締結いただけない場合、参加URLの送付などが行えずご参加いただけない場合がございます。
Day1については本人確認のため、必ず通話・開会式へのご参加をお願いいたします。
Day1を無断欠席された場合、ツールへの招待を取り消す・登録を削除するなどの対応を行うことがございます。やむを得ずキャンセル・遅刻をされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
TIME TABLE タイムテーブル
- Day1
2020年8月22日 - コンペティション・ビジネスコンテストのインプットおよびトライアル
- Day2
2020年8月28日 - 江崎グリコ株式会社のオンラインオリエンテーション(オンライン工場見学等を予定)
- Day3
2020年9月5日 - コンペティション・ビジネスコンテストのアウトプット・表彰式等
詳細タイムテーブルは後日追加予定です。
タイムテーブルおよびスケジュールは変更となる場合がございます。
参画・登壇企業 SPONSORED BY