国内最大のキャッシュレスデータを誇る三井住友カード株式会社のデータ戦略を知ることができるAIイベントが、オンライン形式で開催されます。
本イベントでは、小売データとキャッシュレス関連のデータをもとに金融領域でAIの実践的利活用方法を考えるハッカソンです。培った技術が現場でどのように活用できるのかはもちろん、技術とビジネスを現場でどう接続するのかという実務ならではの観点も必要なプログラムです。メンターには三井住友カード社のデータ関連事業を行う現役社員の方々が参加し、直接フィードバックを受けられる貴重な場となっています。
三井住友カード株式会社は、国内金融機関で初めてDataRobotを導入した企業です。①与信管理業務に活用する予測モデルの精度が従来比大幅に向上、②従来のデータ分析からは導くことができなかった新しい知見を取得、③数か月の期間を要していたデータ分析作業が数日~1週間程度で完了し生産性が飛躍的に向上、などテクノロジーによって大きく事業を成長させてきました。結果、社内の関係各部署にデータ分析担当者を増員するなど、ビジネス課題へのデータ利活用の拡大に取り組んでいます。
ですが、同社でのキャッシュレス分野におけるAI活用は現状ではとどまらず、さらなる成長を目指しています。
そのため、本イベントは技術的な側面とビジネスアイデア的な側面の両方から「真の顧客ニーズを理解し、新しい価値を創造する」ことに重点をおき、「小売やクレジットカードなどのデータからAIでどのように消費文化の変革をもたらすことができるか」をみなさんと一緒に考えるプログラムとなっています。単に汎用的なビジネスチャレンジ、技術チャレンジの場ではなく、「三井住友カードの強みを活かす」、「自社・自分たちの想いをのせる」といった、実際のビジネスの場でも必要とされる考え方も重視しています。
日本は世界においてキャッシュレスで遅れをとっており、国全体で強い危機感があるテーマです。また、キャッシュレスはあらゆる生活シーンで、あらゆる人々に影響を及ぼす、社会的に大変インパクトの大きな技術領域であるといえます。そのキャッシュレスを牽引していくであろう三井住友カードにおいて、AIはどのように活用できるのか。実践的かつハイレベルなチャレンジをこのイベントで体験してみませんか?
ハッカソン
※開催形式:個人戦(アライアンス制と呼ばれる、データ分析やアイデア出しまではチームでディスカッションを交えつつ行い、アイデアの磨き込み・プレゼンテーションの作成は個人、評価も個人で実施する方法を採用)
※EC サイトの販売データ等を用いながら EDA、データ分析を行います
※利用データやテーマは変更になる可能性がございます、ご了承ください
イベントは、2020 年 11月25日(水)から 11月26日(木)にかけて行われます。
確定次第、ご案内いたします。
各自与えられた課題に基づいて、ハッカソンの準備を行います。また、Day1 にはオンライン
にて三井住友カードのデータ戦略をより深く学ぶためのオリエンテーションを実施予定です。
コンペティションには参加したことがあるけれどビジネス知見には自信がないと言う方も、その逆の方も、新しい知見を身につける貴重な機会です。ひとりだけでは興味があってもなかなか挑戦できないことに、このイベントを通じて取り組んでみてください。すでに両方経験があるという方は、ご自身の実力を存分に発揮するチャンスです!
※技術サポートはPythonのみとなりますが、R等他言語での開発経験のある方もご参加可能です。
三井住友カード株式会社は、クレジットカードはもちろんのこと、クレジットカードに関わるさまざまな取り組みを国内外の企業と積極的に展開しているキャッシュレス市場を牽引している企業です。1967年に前身である株式会社住友クレジットサービスを設立後、1968年には日本で初めてVISAと国際提携、その後もMastercardブランドや今では一般的になったリボルビング払いの取り扱いを開始するなど、日本のクレジットカード業界のパイオニア企業です。
マーケティング本部内には、データ戦略部やIT戦略部、商品企画開発部など、イノベーションを興せる人材を求める組織が多数あり、AI人材への期待は高まるばかりです。
このインターンシップでは、国内最大のキャッシュレスデータを誇る、三井住友カードのデータ戦略を知り、データ分析から事業創造まで一気通貫で業務に関われる同社の面白さを実感しつつ、現場社員と直接かかわることでプロの目線と考え方を体感できる内容となっております。
キャッシュレス社会の新たな価値創造に興味をお持ちの方を歓迎したいと思います。
三井住友カードの技術的取り組みについては下記の記事もご覧ください。
- "三井住友カード"が描く"Good Cashless"な社会インフラ構築戦略とは機械学習の経験がある方や、ビジネスの知見がある方、またはその両方がある方を対象としたハッカソン形式の2Dayイベントです。
※国籍の制限はございませんが、運営・進行は日本語での対応のみとなります。
詳細タイムテーブルは後日追加予定です。
タイムテーブルおよびスケジュールは変更となる場合がございます。
三井住友カードのインターンシップホームページよりMyPage登録
Peakersより申し込み後、弊社から登録URLをお送りします。
※My PageにログインするためのID・パスワードの設定を行っていただきます。
My Page 内の SMCC BUSINESS ACADEMY(データ分析コース)申込みボタンより、エントリーシートを入力・送信。
※エントリーシート提出時に【その他】欄へ「Peakers 経由での応募」である旨の記載をお願いいたします。
応募者多数の場合、オンライン面談実施
抽選・選考の結果、ご参加いただける方には、My Page を通して開催日や内容の詳細をお送りします。
参加要綱をご確認の上、ご参加ください。
参画・登壇企業 SPONSORED BY