Peakers Academy
開催済

オンライン開催! 日立のデジタル技術を活用した社会イノベーション事業を体感するワークショップ

 

PROJECT FEATURE プロジェクトの魅力

ニューノーマルな観光をテーマに、日立が注力するAI・データサイエンス技術を活用した社会イノベーション事業にチャレンジしよう

「世界を輝かせよう」のスローガンのもと、社会イノベーション事業を展開する日立製作所(以下、日立)。

現在、IoT技術の進展により、社会やビジネスが生み出すデータが加速度的に増え続けています。日立はこれらのデータをビジネスの新しい価値の源泉ととらえ、さまざまな事業領域のお客さまとともに、人々のQoL(Quality of Life)と企業価値を向上させる社会イノベーション事業に取り組んでいます。

今回のワークショップは、タスクを与えられて取り組むだけの単なるコンペティションとは異なり、「自社事業で社会課題を解決するにはどうしたらいいか?」という、マクロな課題が与えられます。ワーク内容は、この抽象的な課題から具体的な施策に落とし込んでいくまでのプロセスをなぞるものです。日立製作所のトップ技術者たちからアドバイスを受けながら、データサイエンティストに必須の課題解決力を身につけることができます。

コーディングや分析のスキルだけではなく、データサイエンティストとして現場でより活躍するための考え方・思考力を身につけたい方におすすめのプログラムです。

社会イノベーション事業の最前線で活躍する日立製作所のデータサイエンティストと一緒に学び、最先端の成長体験を

高度な専門性を持つAI研究者、データサイエンティストを多く抱えている日立製作所。国内外の様々な分野の顧客とタッグを組み、デジタルソリューションサービス「Lumada」を中心に、データを活用した社会イノベーション事業を展開してきました。SNS・口コミ・マスメディアなどのデータを統合して行うマーケティング、英国におけるエネルギー消費の最適化、公共交通機関における混雑回避アプリケーションの開発など、その「協創」の事例は多岐に渡ります。

2020年4月には、データサイエンス関連の研究者・エンジニア・コンサルタントなどのトップ人財が100名集結した新組織「Lumada Data Science Lab.」を設立。社内のデータサイエンストップ人財が柔軟に関わり合うことで提供サービスの価値をさらに高める発想を生み出そうとしています。

日立では、Lumada事業のさらなる拡大に向け、2021年度末までにデータサイエンティストを3,000名に増強することをめざし、育成を強化しています。データサイエンスラボはその人財の中でも高度なデータサイエンスだけでなくOTの知見を高いレベルで有するトップ人財を結集し、AI・アナリティクス分野の中核組織として位置づけられています。

国内でもトップクラスの技術力を持つ日立のデータサイエンティストたちに直接アドバイスを受け、レベルの高い成長を体験できる本イベント。早期締め切りも予想されますので、お早目のお申し込みをお願いいたします。

こんな方におすすめ

  • データサイエンス技術の開発よりも、技術を活用した社会課題解決や新規ビジネスの創出を仕事にしたいと思っている
  • Python、R等での機械学習の開発経験がある人
  • 機械学習やデータ分析の実ビジネスに興味がある人
  • 自分の技術をビジネスに活かすにはどうしたらいいか学びたい人
  • 技術については一通り学んだものの、もう一歩進んだ成長を体験したい人

開催テーマ

テーマは、「ニューノーマルな観光スタイル」です。アフターコロナの観光について観光データ等を活用し、「インバウンド需要が戻ってくるためにはどうすればいいのか?」といった課題に対してアプローチ方法を探ります。

日立製作所について

日立製作所は、連結売上高約9兆円、従業員数約30万人を抱える巨大企業。その巨大企業がこれまでに蓄積してきた膨大なデータが生み出す新たな価値を次世代の社会に還元すべく、AI・ビッグデータを利活用したデジタルソリューションをグローバルに提供しています。事業分野もITだけでなくモビリティ、医療・金融・働き方などのライフ、インダストリー、エネルギーと、人々の暮らしにかかわるあらゆる領域に及びます。日立製作所は、総合電機メーカーという枠を飛び越え、国内外の幅広い領域でイノベーションを起こすグローバルリーディング企業なのです。

また、同社はデジタル技術(IT)に加えて、制御・運用技術(OT:Operational Technology)やプロダクト(鉄道車両や建設機械といった実体のある製品)を有する世界でもユニークな企業です。その強みを活かして世界中で社会課題を解決する社会イノベーション事業を行っています。

社会イノベーション事業の中核となる「Lumada」は顧客のビジネスデータをもとに課題の発見・仮説検証・解決までを行い新たな価値を生み出すデジタルソリューションサービス。AI・データ分析はもちろん様々な最新鋭の技術を利用し、すでに数多くの企業で業務課題や環境課題など数多くの課題を解決しています。

メンタリング・サポート

当日は、同社の様々なフィールドに属し、ハイレベルな専門性を持つデータサイエンティストのメンバーがメンターとして参加。ワーク中の困ったことについてはもちろん、実務であればどうすべきか・日立製作所では同様の課題にどう取り組んでいるかなど、データサイエンスの実務に関わっているからこそ答えられる質問もできます。

メンター紹介

T.O
サービス&プラットフォームビジネスユニット
Lumada CoE
AIビジネス推進部
顧客協創事業開発担当部長
1987年入社

現在の職務
ビッグデータ・AI活用による社内外のサービス開発プロジェクトのコンサルティングを担当。
現在は、観光・健康・街づくりデータ利活用(活用計画、分析)、EBPM事業企画(事業企画)の企画・開発リーダに従事。

過去の経歴
デジタル出版事業 プロダクト企画・開発とりまとめ
音楽配信事業 事業会社設立、事業開発とりまとめ
デジタル放送活用市場開発 日立グループ横断事業開発、業界団体活動取り纏め(団体設立、電波法改正・ARIB規格策定)
クーポン配信サービス(金融企業)サービス開発コンサルおよび業務アウトソーシングとりまとめ
CVSマーケティング ECビジネスコンサル、店舗行動分析および業務改善コンサル、CRMマーケティングコンサル
ヘルスケアサービス開発 サービス企画・開発
自治体データ利活用(東京都様、大阪市様、埼玉県様) 調査計画・分析・活用企画とりまとめ

R.T
サービス&プラットフォームビジネスユニット
Lumada CoE
AIビジネス推進部
企画員
2018年入社

現在の職務
金融や公共分野のお客様を対象に、統計学や機械学習を駆使した分析サービスを提供。
顧客ヒアリングから分析内容の検討/実施、およびプロトタイプ※の開発までを担当。
※例:Pythonによるテキスト分類ツールなど

H.M
公共システム事業部公共基盤ソリューション本部デジタルソリューション推進部
チーフプロジェクトマネージャ
2002年入社

現在の職務
素材産業R&D部門向けのマテリアルズインフォマティクスを中心としたデジタルソリューション(材料開発ソリューション)の開発・デリバリの責任者。
関連リンク:日立評論「マテリアルズインフォマティクスを適用した材料開発ソリューションと今後の展望」

過去の経歴
大学時代は有機物高温超伝導物質の超伝導発現機構の理論的研究に従事。
入社後は、高エネルギー加速器研究機構、防災科学技術研究所のビックデータ処理システムの開発経験を経て、材料開発ソリューションの立上げ、展開を担当。

早稲田大学 アドバンストマルチコアプロセッサ研究所 招聘研究員(2012~)
高分子学会 Web勉強会 講演(2020/10/14)
高機能素材Week 講演(2020/10/7)
他、講演多数

A.U
研究開発グループ
東京社会イノベーション協創センタ
研究員
2001年入社

現在の職務
人材サービス業とのパーソナルAIを使った面談サービス立上げプロジェクトにおいて、事業企画兼SEとして事業計画策定・パートナー企業とのPoC/PoV計画策定・学習データや評価軸の選定、サービス設計等を行う。

過去の経歴
消費財メーカー向け業務プログラムの開発を担当、通信キャリアにてIPv6関連の研究開発と装置導入を担当した後、社会動向の変化からパーソナルデータの将来性に着目し、小売、商社、省庁等とデータ活用事業をリード。

JEITA会長表彰(カメラ画像利活用推進に向けた取組)
経産省・総務省 データ流通促進WG 委員
台湾国立政治大学MBA ゲスト講師(2017-18年度)
Datact Japan(学生スタートアップ、リテイルデータ分析) メンター

T.Y
金融第二システム事業部金融デジタルイノベーション本部
プロジェクトリーダー
2017年入社

現在の職務
証券会社を中心に、データ分析を用いた不正取引検知、各種リスクスコアリングを経験。
現在は、證券会社のコンプライアンスシステムのPLを担当しながら、新規デジタルソリューション創成をミッションに活動中。

T.T
金融第二システム事業部金融デジタルイノベーション本部第三部第5G
技師
2012年入社

現在の職務
金融機関及び一部公共団体向けのAI関連プロジェクト(与信業務、マーケティング業務、ビジネスマッチング業務等)において、提案活動~AI適用(アセスメント、モデル構築等)を行う。

過去の経歴
入社後、金融機関向けの情報系パッケージ(収益管理、異常取引検知、営業支援、等)の拡販、適用、保守業務に従事。2017年からAI技術開発及び現在の業務内容に従事。

AT/PRC スコアリングサービス立ち上げ、住信SBIネット銀行とのAI審査サービス、YMFGとのビジネスマッチングサービス等を推進。
日立データサイエンティスト認定

PROJECT OUTLINE プロジェクト要項

募集要項・イベント要項

イベント概要
「ニューノーマルな観光スタイル」をテーマとして、ディスカッションをメインに日立製作所の社会イノベーション事業を体験できるワークショップです。
主催
株式会社日立製作所
日時
2020/11/14(土) 13:00~19:00 (受付開始12:30)予定
応募締切
2020/10/29(木) 17:00予定
※応募者多数の場合、早期締め切りとなる場合がございます。
開催方法
オンラインでの開催となります。
長時間になりますので、可能な限り、ご自宅(もしくは学校)など、長時間の滞在が可能な場所からご参加をお願いいたします。
※インターネットを介してのビデオ通話が可能なPCをご準備ください。カメラ・マイク等についてもご準備ください。
※使用ツールにつきましては当選後のご連絡となります。
※インターネット通信等にかかる費用につきましては、恐れ入りますが参加者様のご負担となります。
※プログラムの期間中はインターネット通話を多数行っていただきますので、通信速度・機器状態等は事前にご確認をお願いいたします。
募集人数
10名(様々なフィールドから合計30名が参加するイベントとなります。)
※応募者多数の場合、抽選を行う場合がございます。
応募資格
高専生・大学生・大学院生
※国籍の制限はございませんが、運営・進行は日本語での対応のみとなります。
服装
指定なし
準備物
・ビデオ通話ができるPC
└カメラ・マイク等についてはご準備ください。
・ビデオ通話が可能なインターネット環境
ご注意事項
本イベントの主催は株式会社日立製作所となります。当選後のキャンセル・お問い合わせ等につきましては、お手数ですが株式会社日立製作所側の所定の連絡先へお願いいたします。Peakersにお問い合わせいただきましてもお答えできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

当選者の方は、株式会社日立製作所キャリア教育マイページへのご登録が必要です。当選後、日立製作所側よりご連絡がございますので、必ずご確認ください。マイページへのご登録がない場合、当選されましてもご参加いただけない場合がございます。

TIME TABLE タイムテーブル

13:00~19:00(受付開始12:30)予定
※詳細は当日のご案内となります

参画・登壇企業 SPONSORED BY

abeja
accenture
media labo by 朝日新聞
cyber agent
gunosy
Hitachi
idom
pwc
softbank
unilever
zozo