Peakers Academy
開催済

【キャンセル発生の為、追加募集】AI・デジタル研究者の、データによる価値創造プロセスを体感。日立製作所主催2Daysハッカソン

PROJECT FEATURE プロジェクトの魅力

AI・デジタル領域の研究者をめざしたい方必見! データから価値を生み出す、日立製作所の「協創」を体験しよう

【キャンセル発生につき、追加募集を開始いたしました! ぜひこのチャンスにお申し込みください!】

例年大好評の日立製作所主催イベントが、テーマを新たに本年も開催されます!

かねてより社内に高度な専門性を持つAI研究者、データサイエンティストを多数抱えている日立製作所。国内外の様々な分野の顧客とタッグを組み、デジタルソリューションサービス「Lumada」を中心にデータを用いた社会イノベーション事業を展開してきました。SNS・口コミ・マスメディアなどのデータを統合して行うマーケティング、英国におけるエネルギー消費の最適化、公共交通機関における混雑回避アプリケーションの開発など、「協創」の事例は多岐に渡ります。

本イベントは「協創」の現場に携わる日立製作所の現役AI研究者の方々と一緒に、その価値創造のプロセスを学べるプログラムです。テーマは「AI・デジタル研究者と学ぶ課題解決」。仮想クライアントの要望と与えられたデータをもとにニーズや課題点を深掘りし、施策を提案していただきます。

コーディング力や機械学習の知識だけでなく、さらに一歩先の「データによる価値創造」を達成する力を身につけたい方におすすめのイベントです。

開催テーマ

「架空のクライアントニーズに応える施策をデータ分析結果に基づき研究者視点で提案する」
与えられたテーマに従って、下記のような流れで施策を設計し、プレゼンテーションを行っていただきます。

  • 大まかな要望からの課題の深堀り
  • 配布データの分析と示唆の発見
  • 施策の提案、利用イメージやデータ収集方法の設計
  • ※当日は機械学習モデルの構築はございませんが、与えられたデータの分析は必須となります。
    ※機械学習・AIの開発経験がある方を対象とした内容となっております。当日、機械学習に関する基礎的なインプットは行われませんので、あらかじめご了承ください。

    メンタリング・サポート

    当日は日立製作所の現役AI研究者やAI関連部署社員がメンターとして参加。わからないことやつまずいたことがあった際は、いつでも質問できる環境を整えています。

    研究者としての考え方や立案の方法など、メンターと直接交流するイベントだからこそ得られる知識を身につけるチャンスです。国内トップクラスの技術力を持つメンター陣の力をどんどん借りて、自身の成長に繋げていきましょう。

    こんな方におすすめ

    • ご自身の研究者としての適性が知りたい人
    • 研究者の課題解決プロセスを体験してみたい人
    • Python、R等での機械学習の開発経験がある人
    • 機械学習やデータ分析の研究開発の仕事に興味がある人
    • 企業のR&Dについて詳しく知りたい人
    • オンラインでアドバイスを受けながら施策立案してみたい人

    日立製作所について

    日立製作所ではデータが新たな価値を生み出す次の社会に向け、 AI・ビッグデータを利活用したデジタルソリューションをグローバルに提供しています。 その事業領域は、IT、モビリティ、ライフ、インダストリー、エネルギーと、人々の暮らしに関わるあらゆる領域に及びます。  

    これは、同社がデジタル技術(IT)に加えて、制御・運用技術(OT:Operational Technology)やプロダクトを有する世界でもユニークな企業であるからこそ、実現できるものです。その強みを活かして世界中で社会課題を解決する社会イノベーション事業を行っています。

    社会イノベーション事業の中核となる「Lumada」は顧客のビジネスデータをもとに課題の発見・仮説検証・解決までを行い新たな価値を生み出すデジタルソリューションサービス。AI・データ分析はもちろん様々な最新鋭の技術を利用し、すでに数多くの企業で業務課題や環境課題など数多くの課題を解決しています。

    本イベントの中心を担う研究開発グループは、100年を超える日立製作所の技術を蓄積し、発展させ続けています。主に「脱炭素エネルギー」「電動化」「制御・ロボティクス」「生産・モノづくり」「社会システム」「デジタルプラットフォーム」「先端AI」「ヘルスケア」「計測」の9分野で高い専門性と技術力を持った研究者たちが活躍しています。

    メンタープロフィール

    S.H
    研究開発グループ デジタルPFイノベーションセンタ データマネジメント研究部

    ビッグデータをクラウド環境で高速かつタイムリーな分析を可能にする分散データベースの研究開発を担当。

    過去の経歴
    入社後、無線通信、家電、LSI、大規模ストレージシステムなど様々な製品開発・研究を経験。学位は、触覚から得られる主観情報の統計分析による定量評価に関する研究。

    M.D
    研究開発グループ 先端AIイノベーションセンタ 知能ビジョン研究部

    自動運転や監視カメラ等に適用される画像処理AIの研究開発に従事。画像処理AIの高精度化やエッジデバイス実装の高効率化技術の開発を担当。

    N.K
    研究開発グループ 先端AIイノベーションセンタ 知能ビジョン研究部

    生体認証の研究開発に従事。汎用カメラ画像を用いた指静脈認証など、生体認証における画像認識アルゴリズムの開発を行う。

    I.H
    研究開発グループ テクノロジーイノベーション統括本部 社会システムイノベーションセンタ セキュリティ・トラスト研究部

    2009年入社。 戦略的イノベーション想像プログラム(SIP)のビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術における、分野間データ連携基盤技術の研究開発に従事。また次期制御システムにおいてトラストを確保するための手法に関する研究開発に従事。

    過去の経歴
    (株)日立製作所の研究開発部門に入社後、大規模データ処理基盤、ハイブリッドクラウド運用管理、物流向けの異種データを組み合わせた動態把握システム、公共分野向け業務プロセス推測技術の研究開発などに従事。情報処理学会正会員。高度情報処理技術者(ネットワーク、データベース)。

    H.S
    研究開発グループ デジタルプラットフォームイノベーションセンタ サービスコンピューティング研究部

    2018年入社。大学ではニューラルネットワークを用いた生体信号の解析を研究。入社後は工場生産性改善ソリューションのデータ分析手法から、データパイプライン構築までの研究開発を担当。

    H.K
    社会イノベーション協創統括本部 データサイエンスラボラトリ

    2019年入社。学生時代は物性物理学を研究。入社後はAIの説明性や時系列データ分析などを用い、住宅ローンや為替など金融分野の機械学習技術の研究開発に従事。

    K.S
    社会イノベーション協創統括本部 データサイエンスラボラトリ

    2019年入社。大学院では、粒子シミュレーションによりナノ材料の熱・電気伝導特性を解析する研究に取り組む。入社以来、人流データ活用の研究開発に従事し、人流予測のアルゴリズム開発や時空間データ基盤開発のテーマを担当。


    ※初日、2日目どちらか1日程のみ参加のメンターを含みます。

    PROJECT OUTLINE プロジェクト要項

    イベント要項・募集要項

    イベント概要
    北海道の地下道における歩行者数データを元に、ステークホルダーのニーズの深掘り・解決策の提⽰を行っていただくオンラインハッカソンです。課題の詳細は当日発表となります。
    日時
    2021/10/23(土) 10:00~18:00(参加開始9:45)
    2021/10/24(日) 10:00~18:00(参加開始9:45)
    ※2日間を通じての開催となります。両日の参加をお願いいたします。
    ※2日目の終了後、最優秀者にはインタビューを実施いたします。19:00ごろまでは予定を空けておいていただきますようお願い申し上げます。
    応募締切
    2021/10/18(月) 10:00予定
    ※キャンセル発生につき、追加での募集を受け付けております。
    ※応募者多数の場合、早期締め切りとなる場合がございます。
    開催方法
    オンラインでの開催となります。
    長時間になりますので、可能な限り、ご自宅(もしくは学校)など、長時間の滞在が可能な場所からご参加をお願いいたします。
    ※インターネットを介してのビデオ通話が可能なPCをご準備ください。カメラ・マイク等についてはご準備ください。
    ※使用ツールにつきましては当選後のご連絡となりますが、参加者様に費用が発生しないものをご準備いたします。
    ※インターネット通信等にかかる費用につきましては、恐れ入りますが参加者様のご負担となります。
    ※プログラムの期間中はインターネット通話を多数行っていただきますので、通信速度・機器状態等は事前にご確認をお願いいたします。
    募集人数
    20名
    ※応募者多数の場合、Peakersマイページに入力されたプロフィールを元に選考を行う場合がございます。
    応募資格
    大学生・大学院生
    ※国籍の制限はございませんが、運営・進行は日本語での対応のみとなります。
    服装
    指定なし
    準備物
    ・普段開発にお使いで、ビデオ通話ができるPC
    └カメラ・マイク等についてはご準備ください。
    ・通話や開発が可能なインターネット環境
    ご注意事項
    参加同意書について
    当選後、参加が確定した方には参加同意書をご締結いただく必要がございます。
    詳細は当選後主催の株式会社日立製作所よりご案内がございますが、当日までにご締結いただけない場合、参加URLの送付などが行えずご参加いただけない場合がございます。

    本人確認について
    本人確認のため、必ず通話・開会式へのご参加をお願いいたします。
    開会式を無断欠席された場合、ツールへの招待を取り消す・登録を削除するなどの対応を行うことがございます。やむを得ずキャンセル・遅刻をされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。

    TIME TABLE タイムテーブル

    ※後日追加いたします。

    参画・登壇企業 SPONSORED BY

    abeja
    accenture
    media labo by 朝日新聞
    cyber agent
    gunosy
    Hitachi
    idom
    pwc
    softbank
    unilever
    zozo